ぞうきばやしは社会教育に目覚めました。
社会教育とは(文部科学省)
我が国において、教育は、その行われる場によって、学校教育、社会教育、家庭教育の3つに分かれるが、そのほかにも幼児教育青少年教育、女性教育、成人教育、高齢者教育などといった対象による分け方や、環境教育、消費者教育、防災教育、記入教育などといった内容による分け方もある。
現在、社会教育の意義や定義について触れている法律として、教育基本法と社会教育法の2つがある。
<中略>
(1)社会教育の範囲
(2)社会教育の対象
(3)組織的な教育活動
(4)体育及びレクリエーション活動
(5)社会教育と家庭教育の関係
<引用:社会教育行政読本>
自分が好きなことを、
興味をもって深く追求して、
それを自分のなかだけにとどめずに発信していければ
それは社会教育になりえる。
レクリエーション活動
つまりブログで発信することは
社会教育に同じ!
コメント