木工作業をするときに服装って悩みませんか?
木くずが服につくと処理が大変です。
そしてのこぎりやジグソーなどを使うときは、
服に傷がつく可能性もあります。
そんなときに役に立つのがディッキーズのつなぎ。
つなぎって、実は二種類あるのです。
一つは普通の服として、下着の上に着るつなぎ。
もう一つは服を着た上に着れるつなぎ。
つなぎの右左それぞれのポケット部分に、
裁縫されていない部分があった場合、
下にパンツ(下着じゃないズボンとかの意味)を履いて使うつなぎなのです。
この縫われていない部分
「スルーポケット」
と言います。
下着の上に直接着てしまうと、なかのパンツ(下着)が丸見えになる仕様です。
買ってから気付いて、縫いつぶしてしまう人もいるみたいです。
しかし、これは結構便利なのです。
子どもがいると、お昼寝しているちょっとの時間にスプーン削ろうとか、雪板削ろうとか。
そんな時は服の上に着るタイプのつなぎを着て作業します。
そして作業中にスマホが鳴れば、スルーポケットから中のパンツ(下着じゃないズボンとかの意味)
にアクセスして、スマホをとれます。
子どもが起きたら、つなぎを抜いですぐ対応できます。
DIYerのお父さん、お母さん。
カラーバリエーション豊富で、丈夫な生地。
ディッキーズのつなぎオススメですよ。
コメント