ぞうきばやし(@zoukibayasi1)です。
「左市」
「さいち」
ではありません。
「あてらいち」
と読むのです。
珍しいものをいただいてきました。
それはジャコウネコの「糞」から作られたコーヒー。
コピ・ルアク(インドネシア語:Kopi Luwak)とは、ジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名である。日本では、コピー・ルアークやコピ・ルアック、ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。独特の香りを持つ。量が少なく、高価である。(引用-wikipedia)
「高価」である。
おかしいな。
私、今日500円でいただきました。
ここで。
しかも駄菓子付き。
とてもおいしくかったです。
調べてみると、動物が関与して作られるコーヒーって結構いっぱいあるんですね。
サルとか象とか。
どちらにせよ、希少価値が高いものになり、高価になるみたいです。
そんなコーヒーをワンコインで飲ませてくれる「左市」。
すごくいいなぁ。
今回一日で終わりみたいでしたけど、
来年もあるのかな?
コメント