最近QRコード決済の種類が増えすぎて、
ついていけないんですよね。
ただし、やはり今生活をしていく中でミニマリストであり、「節約」に重きを置く人にとって、
QRコード決済は外せないツールとなっていますよね。
私の妻はかなり節約体質で、
QRコード決済が普及する前はクレジットカードとポイントカードを細かく使い分けて、
「今日の買い物はこのポイントカードで、このクレジットカード」
と指定して買い物に遣わされました。
ちなみに仕事帰りに頼まれたものをてきとうに現金で買おうものなら、
家に帰った後で何を使って買ったのか聞かれたのちに、
素直に答えるとその夜はかなり不機嫌になってしまいます。
だから買い物を頼まれたときは、
どのカードで買うかまで確認しなければなりませんでした。
それが最近かなり「paypay」に集約されているんですよね。
QRコード決済サービスの中から「paypay」を選ぶ理由
IT業界では「テレビCM」が始まったら、
会社経営が停滞し始めるみたいなジンクスがあります。
しかし、paypayについては今のところ、その兆しは見られませんね。
株主がYahoo!とソフトバンクというのは今の社会ではかなりの金融的な安心感があります。
最近QRコード決済で話題をかっさらった7payは廃止になってしまいましたが、
セブンイレブンではpaypayが使えるようになりました。
paypayについては、個人経営の店舗でも使えるところがかなり広がっています。
実際、私の知り合いの飲食店のかたからも
「paypayで支払えるよ。」
と言われ、妻が払っていました。
今は普及の時期なのだと思うのですが、
さまざまな還元祭りがはんぱないのだそうで。
妻だけでなく、店舗側の人からも
「入れない理由が見当たらないよね。」
と言われてしまいました。
ポイント還元に興味がない人こそ「paypay」を選ぶべき
ポイント還元とか興味がない、ずぼらな人ほどいろいろなところで
勝手に還元されているpaypayみたいなサービスが合うんだと思います。
実際わたしもずぼらですしね。
登録無料なので始めやすいですよ。
iOSの人はこちらから
クレジットカード決済でも当然お釣りはでないですが、
QRコード決済でもやはり小銭を持たなくて良いという感覚はありがたいですね。
財布へのダメージと財布を持った時の服のダメージを考えてしまう細かい服オタ的なメリットです。
コメント