レザークラフトは簡単じゃない
レザークラフトは自分で作ったほうが、
服飾費の節約になると思って始めたのですけれどね。
正直、作るたびにレザー商品として売りに出ている商品たちのリスペクトを感じます。
ヘリ返しやコバの磨き部分漉き。
自分で作ると壁ばかり感じます。
同じ形状のコインケースを何度も作っている。
自分の理想としているレザーの取り扱いはホワイトハウスコックス。
正直、これは私の青春時代の刷り込みですね。
もともと最初のボーナスで買った財布もこれでしたし。
よく参考にしていた雑誌で常々取り上げられていたのです。
これも今考えてみれば、かなり作りこんであるなぁと感じてます。
最終的にはたどり着きたいところです。
ただ今の支払い実情からすると、カードで払うことが多くあって、
必要十分ということを考えれば機能が多すぎるのも事実。
created by Rinker
¥3,080
(2023/01/29 03:18:44時点 Amazon調べ-詳細)
今はこれを参考にファスナー付きのコインケースを作ってました。













ファスナー部分を曲線付きで曲げたコインケースは今回で作るのが4回目です。
内側もレザーで仕上げたのは今回が初めてですが、
ファスナー部分がここまできれいにできたのは初めてです。
それでもなお反省ばかりなんですよねー。
自分の納得できるものが作れるようになる日は来るのだろうか。
レザークラフト中級者になるためにレザーを漉く。「SINCE」のワイドエッジャーを買ったのでレビュー。
財布が膨らむのが嫌だったので、レザークラフトでコインケース(小銭入れ)を作りました。二作目。
コメント