時代がMYOG(Make Your Own Gear)に追いついた。キャンプ道具の火器は自作できます。
アルコールストーブは自作できる
いろんな人がアルコールストーブを作っています。その中でも五徳がいらないのがこれ。
さて、アルコールストーブできた。40分製作。#MYOG#アルコールストーブ pic.twitter.com/pqTBquAdYV
— ぞうきばやし (@zoukibayasi1) 2018年4月20日
そして、アルコールストーブを作る際に、アルミ缶を使います。
アルミ缶に直接印刷されてるものを使うと、
紙やすりで周りの印刷を削っておかないと、
その印刷が燃えてしまうんですよね。
そのやすり掛けを省くには最初からはがれるやつがいい。
アルコールストーブを作る。#アルコールストーブ#MYOG pic.twitter.com/nLvIyo3nSm
— ぞうきばやし (@zoukibayasi1) 2018年4月15日
アルコールストーブはめちゃめちゃ風に弱いのですが、無風時とか、風があっても風防があれば
暗くてよくわからんが、コッヘル乗っけてもサイドからの火が消えません。
五徳レスアルコールストーブ。#MYOG#アルコールストーブ pic.twitter.com/T6ZQQLq3it— ぞうきばやし (@zoukibayasi1) 2018年4月20日
きちんとお湯が沸きます。MYOGの第一歩にふさわしいですね。
コメント