雪板制作手順。DIY初心者が雪板を自作してみる。
「雪板」を知ってますか? 雪板を知っていますか?フリーフットのスノーボードみたいなものです。最初はパウダーを滑るためのモノでしたが、最近では研究されまくりで距離の短い圧雪箇所なら、乗り手の技量では滑れるようになっています…
「雪板」を知ってますか? 雪板を知っていますか?フリーフットのスノーボードみたいなものです。最初はパウダーを滑るためのモノでしたが、最近では研究されまくりで距離の短い圧雪箇所なら、乗り手の技量では滑れるようになっています…
無垢材の天板をゲットしました。折りたたみの足が壊れて足の付け替えのDIYを実施したときから、無垢材天板のテーブルをDIYしてみたいなと思っていました。テーブルの脚が壊れたから、脚だけ買ったよ。簡単にできるテーブルDIY。…
ブーメランにはロマンがある ブーメランって投げたら戻ってくるんですよ。自分の投げたものが、自分に返ってくるって不思議じゃないですか。しかも、戻ってくるかどうかは自分の投げ方しだいなんですよ。めちゃめちゃかわいい奴じゃない…
木工作業をするときに服装って悩みませんか? 木くずが服につくと処理が大変です。 そしてのこぎりやジグソーなどを使うときは、 服に傷がつく可能性もあります。 そんなときに役に立つのがディッキーズのつなぎ。 S GREY デ…
まだ今年度作り始めた雪板が完成していないのに、 雪の季節が終わりそうです。 マットを張れば完成なのに、 滑る予定がたたないから完成させる気力が起きない。 だからJWCADで新しい板のテンプレートを作りました。 前にも書き…
先日、自作スプーンをプレゼントしました。 このままの勢いでキャンプで使えるようにとククサを削っていました。 いきなり自作は大変なので、まずはキットで。 ナイフで削ったククサ。 取り忘れましたが、説明書と型紙いっしょに入っ…
未だに左手小指のしびれがとれず、 タイピングのたびにピーンとなります。 さて、以前の記事でダイソーのヤスリがヒノキを削るのに良いと書きました。 人とおり荒いヤスリでの成形が終わったので、 やすったことでできた傷をやすりの…
DIYでニスを塗るためには作業台があったほうが便利です。 地面と話すことでニスを塗った面に砂やほこりがくっつくのを防いでくれます。 ベッドのメリットを謳う根拠に、 「地面から30㎝のチリやほこりの密度が多いこと」が挙げら…