子どもから誘われてプリキュアの映画を見てきました。
写真は子どもしかもらえない。シールとサクライト。
私は映画館に行ったときに、ポップコーンとか飲み物とか注文しなくても大丈夫なんですよね。
開始前には食べ物に尋常じゃない人が並ぶので、娘が食べたいって言ったらどうしようと
内心ドキドキしながら開場を待っていました。
結局お菓子に目もくれず、入場していきました。映画が楽しみなのでしょうねぇ。
毎週子どもと一緒にテレビを見ていると予備知識がきちんと頭に入っているのですごく見やすいです。
「魔法使いプリキュアの未来ちゃんとプリキュアアラモードの一花ちゃんは、お前ら一度TVで会ってるだろ。
何初めましてみたいな雰囲気だしてるんだ!?」
(分かる人にはわかる)
などと突っ込みを入れつつ、
基本的に内容は王道の懲悪ものなので楽しく見れました。
子どもって普通に暗いところは嫌いなのに、
映画館とかで大きなスクリーンがあると周りが暗くても大丈夫なんですよね。
1時間30分真剣に見た後は、
帰りの車で爆睡でしたけどね。
子どもと一緒に遊ぶときに、映画を取り入れるのも面白いですね。
なんで山里さんってあんなに粘着質な声上手なのでしょう。
多才で尊敬します。
コメントを残す