おっしゃるとおり。見てて悲しくなりますよね。
就活生見るたび辛くなる。みんな同じ格好、髪型で見分けつきませんし…
多少の茶髪okにして、スーツやカバンも色々選べるようにして個性出した方が良くないですか?
リクスーなんて社会人になったら使わないし、もったいないよ。— moka@はてなブログ (@Mokapple) 2017年3月13日
リクルートスーツというのは、
「外見を均一化することで、就職活動をしている学生の「中身」をじっくり見ることができる。」
なんてことを、人事から聞いたことがあります。
しかし、私は「外見」ってその人の「中身の発露」なんじゃないかと思うわけです。
清潔か。
トラディショナルか。
流行に敏感か。
シンプルか。
装飾性が高いのか。
そもそも服装ってその人の生活に合った形で変化させられる一番身近なものだから。
就職活動のときにサイズの合ってないスーツや、
無駄に装飾性の高いテカテカの生地のスーツを着ている人は絶対「第一印象で損」をしています。
オーダーしてしまいましょう。
そこでオーダーです。
伊勢丹等はオーダースーツがセールになることで有名ですが、
もちろん私が勧めたいのは「麻布テーラー」です。
生地は
濃い目の「ネイビー無地」
か
「チャコールグレー無地」
麻布テーラーならスーツ+シャツ+ネクタイで¥48,500。
就職活動を始めるころの自分に教えてあげたい。
そして、出来上がりまで1か月半くらいかかるから、
早めにオーダーしておくことも伝えたい。
ネイビーかチャコールグレーなら、
普段スーツを着ない職業に就職したとしても、
ネクタイ選べば、結婚式等に着ていくこともできます。
リクルートスーツを買って、
就職した後に使わなくなるくらいなら、
最初からオーダーすると
サイズが合っていて、
他の人と比べたときに格段に第一印象がいいし、かっこいい。
大学時代にこの金額がきついのは分かるけれど、
たくさん自己分析本買って悲しくなったり、
「バイトリーダーをしていました。」とか、
「潤滑油のような存在です」とか、
口先だけでいうよりも気持ちを体現できますよ。
まずは見た目から変えたほうが楽だし、
効率的だと思います。
就職活動でスーツを選ぶことがあれば参考になれば良いなと思います。
ちなみに初心者が麻布テーラーで注文するときはこちらを参考にどうぞ。